前回、美山を訪れた折に気になっていたカフェギャラリー彩花さん。 (1) 茅葺のおうちのカフェ ![]() (2) 畳にちゃぶ台が嬉しくなります。 ![]() (3) ちょっと疲れたので、あがちゃいました! ![]() (4) ガラスのコップが待機中です! ![]() (5) さぁて、何をいただきましょうか? ![]() (6) 手づくりおやつ、だんごセットにしました!ほのかな甘みで、ホッとする一時です。 ![]() (7) この落ち着くお部屋と ![]() (8) この景色、しばし独り占めです! ![]() だんごセット、美味しかったです。 この空間で過ごす一時、落ち着きました! 元気いっぱいになったところで、また美山の村をぶ~らぶらしましょう! ▲
by nikophoto09
| 2010-06-03 12:49
| お店
前回はお祝いのコメントをありがとうございました。 今日からまた神戸オフ会の写真に戻しますネ。 (1) ピンクの建物が印象的☆ ![]() (2) 階段に置かれたデージーの花 ![]() (3) みんなでお風呂、楽しそう!! ![]() (4) 『11』と言えば・・ サッカー?それともかの有名深夜番組だった『11PM』? (私はあまり見たことがなかったのですが、ちょいとゆかりのある番組でした) ![]() (5) 大草原の小さな家を思い出します! ![]() (6) あぁ、贅肉を絞りだしたい!! ![]() ここは一度、撮ってみたいと思いつつ、今まで恥ずかしくてカメラを構えられずにいたんです。 今回、皆さんとご一緒でしたので、ようやく撮ることができました! ▲
by nikophoto09
| 2010-01-31 23:49
| 建物・庭
今日はオフ会の写真をお休みして・・ この『Love Photo』も今日で一周年を迎えることができました ![]() かなりのんびりしたブログに関わらず ここに来てくださる皆様、楽しいお付き合いをしてくださる皆様のお陰で 無事、一周年を迎えられたのだと思っています。 心より感謝しています ![]() ![]() ![]() ![]() これからも楽しく写真を撮ることを心がけ(本当は上手くなりたいのですが・・なかなかね~!) この1年もの~んびり、楽し~くブログを続けたいと思います ![]() ここに来てくださった全ての皆様へ d('-^o)☆スペシャルサンクス☆(o^-')b 今度とも変わらぬ温かいお付き合いと 『Love Photo』 Nikoをどうぞよろしくお願いします ![]() ▲
by nikophoto09
| 2010-01-30 18:59
| ご挨拶
在庫写真を見ていると大阪と神戸の2つのカフェで似たテーマの写真を撮っていることに気づきました。 今回もお遊び感覚でアップしますネ(^_-)-☆ 3つの缶と3つの写真 ![]() ![]() コーヒーのインテリアとコーヒーの写真 ![]() ![]() (2組とも上段がシアトルズベストカフェ、 下段が異人館スタバです) どちらも真紅の壁紙というのも似ていますね。オシャレです!! ▲
by nikophoto09
| 2010-01-16 23:47
| モノ撮り
まだしばらく撮影に行けそうにありませんので、 この際、撮りに行けるまで、在庫写真を放出しますね(笑) 今日は数字の 2 にちなんだものを 2ー(^_^) ![]() 2ンマリ♪ ![]() 2ヤッ! ![]() 私のHNも2のついたNiko、今月末でようやく一周年を迎えます。 今年は2年目。 写真はちっとも上達しませんが、これからも自分の心に動いたものを ニコニコと楽しんで撮っていきたいと思います。 お伺いが随分、遅れていて、ごめんなさいm(__)m 今夜は時間が取れそうなので、巡回したいと思います。 写真とは関係ありませんが・・ ▲
by nikophoto09
| 2010-01-15 18:34
| スナップ写真
散策していて、可愛いお店を発見。 Aexhaique 奈良店です。 (1) 夕陽を浴びて、そのお店は輝いていました。 ![]() (2) こんなことが書かれてあったら、入らずにはおれません(^^) ![]() (3) イベント開催中・・まずはAmeli’s Roomからお邪魔しましょう。 ![]() (4) なんて素敵な挿絵、なんて素敵な見せ方なのでしょう?! ![]() (5) 娘がお店の外で見つけたスィーツ。 今度、誰かにプレゼントしたいねって話していたスィーツでした。 ![]() (6) 他にも夢のあるスィーツがいっぱいでした♪ ![]() 我が家にはマカロン(ローズ、プラム、ラズベリー、マロン)を買って帰りました。 雑貨も可愛かったです!! そして、お店の中に流れているCDも癒し系の素敵なものでした。 すごく気に入った娘は思い切って、お店の方になんのCDが聞いていましたよ。 お店には駐車場がありません。 スィーツもテイクアウトのみでした。 もし、行かれる方は気をつけてくださいね~! ☆ ▲
by nikophoto09
| 2009-10-15 13:49
| お店
皆さんをたくさん歩せたので、ここで休憩タイム。 (1) ならまち茶房心樹庵さんに入りました。ここは下見の時に勧められたお店です。 ここは以前からずっと気になっていたお店でもありました。 (09.8.25撮影) ![]() (2) テーブル席とカウンター席と奥には靴を脱いで座るお席もありました。 テーブル席とカウンター席に3人ずつ分かれて座りました。 ![]() (3) 格子戸から見える景色はならまちに住む方の生活感が漂っています。 ![]() (4) 色んな茶器。 我が家も最近、頂き物の台湾高級茶を飲むようになってから手頃でいい茶器を探しているところです。 ![]() (5) みんな好きな物を頼んだのですが、まさちゃんと私は今月の日本茶⑤の土佐在来(路地煎茶)を楽しんでみました。 こういうお茶を飲みに行くと必ず、お茶受けがついているのも魅力のひとつ! ![]() ここでは、柿のドライフルーツとくるみ黒糖がついてきました。 くるみ黒糖は美味しくて、自宅用に買い求めました! そして、書かれている淹れ方で、徐々に変わる味と香りを楽しみつつ5煎目まで美味しくいただきます。 (6) 吉田蚊帳さんに立ち寄ったのですが、お店の前に誰に向けての看板?という光景を発見。 屋根の補修じゃないかと落ち着いたのですが、こういう発見をするのも散策の楽しみです。 ![]() 私が必ずお薦めする名勝旧大乗院庭園(名勝大乗院庭園文化館)にも駆け足で寄っていただいて スタート地点の猿沢の池へ。 (7) 昼にはなかった池の中に浮かぶ船。だんだん祭りの準備が整いだしたようです。 ![]() 最後は慌ただしく、駆け足になってしまいましたが 東京からお越しのうらちゃん、京都の753ちゃん、明日の準備に忙しいippoちゃんとお別れしました。 これにて、1次会は終了です。 そのまま2次会に突入しましょう! (8) ぜいたく豆本舗さんさんには、店舗の奥にギャラリーがあります。 毎回、ここを覗くのも楽しみのひとつです。 ![]() (9) そして店舗の外ではちょうど、美人のお姉さまによるイベントが行われるところでした。 ![]() (10) お習字のパフォーマンスをこうして見れてラッキーでした。 ![]() (11) 出来上がった作品は中秋の名月にちなんで『観月』です。 月をイメージして、薄めの墨で書かれたそうです。 ![]() 私は書道(字を書くこと自体、最近、苦痛なんです)が苦手なので、うっとりしてしまいました。 後、一回だけオフ会レポートにお付き合いくださいね~! ▲
by nikophoto09
| 2009-10-08 18:27
| オフ会
この1週間、お出掛けに家のことやなんやかや(笑)とバタバタしておりました。 前々回、前々々回のお返事が大変、遅くなりましたが、 コメントをくださった皆様、どうぞ読んでくださいね~(__)pekorin お伺いも遅れていますが、ボチボチ伺わせていただきますねo(^O^*=*^O^)oワクワク *-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-* さて、1ヶ月か2ヶ月に一度の割合で所用で奈良を訪れるのですが いつもバタバタと行って帰ってくることが多いのです。 今回はカメラを持って、是非、訪れたかったカフェ リノアさんでランチを食べることができました(^^)V (1) 車で一度は通り過ぎて迷ったのですが、反対側から行くとなんなく見つかりました(笑) ![]() (2) 以前はお蕎麦屋さんだった古民家の中は素敵でした。 ![]() (3) お店に入ってしばらくすると外は雨。窓からしっとり濡れた庭の木々が美しく見えました。 ![]() (4) 今流行りの違ったテーブル、違った椅子というのは選ぶ楽しみがありますね。 ![]() (5) こちらの椅子も趣があって、次回、座ってみたいです!! ![]() (6) なんと円窓がありました!灯りの映す影も素敵♪ ![]() (7) お箸も箸置きもそれぞれ違っていました。 ![]() (8) この日の定食は煮込みハンバーグでした。ランチはなくなり次第、終了だそうです。 ![]() (9) 食後に珈琲か紅茶に一口デザートがついています。これで850円はかなりリーズナブルですね。 ![]() (10) 本棚の中を見ると古本を売っていたので写真集を買い求めました。 ![]() 猫の本やエッセー、路地散策と好みの本が多くて、嬉しくなりました。 写真集やカメラ関係の本も多かったのでカメラをされるのかお店の方にお聞きすると 古本はふるほん屋ぽちぽち堂さんのイベントで、写真もされる方だとお聞きしました。 買い求めた写真集2冊とも大のお気に入りになりました!! 本はテーブルで読んでいいそうです。 カフェリノアさんも店内も雰囲気がよく(写真に写っていませんが、個室もありました) ゆるりとした時間が流れていて、お気に入りのお店になりました! もちろん、ランチも美味しかったですよ! また必ず、お伺いします♪ その時はゆっくり本を読みたいです。 ≪ お店情報 ≫ 住所:奈良県奈良市白毫寺町228 電話番号:0742-26-2838 営業時間:9:00~17:00 定休日:木曜日、第4水曜日 駐車場:2台分 今日から5連休の方も多いでしょうね。我が家は関係ありませんが(ぼそっ!) 秋の大型連休、どう過ごされるのでしょうか? 素敵な休日をお過ごしくださいね~! ▲
by nikophoto09
| 2009-09-19 21:11
| お店
昨夜、PCがとりあえず直ったと聞いて喜んでいたのですが・・ (まだ作業は残っているのだそうです。) 今朝、PCを立ち上げてみたら・・同じ警告が~ o((*^▽^*))o ゲラゲラゲラ 主人にどうすればいいのか、教わりながら(手順が多すぎ~)なんとか復活v(*'-^*)bぶいっ♪ でも、電池が切れかけているかも・・とのことで(電池ってどこに使っているのかも知らないのです!) 動いている間に更新&お返事をしてしまいますね(o^-^o)ニコ *-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-* 今回はお盆の菩提寺参りの折に家族(一人足りませんでしたが・・)3人で出かけたランチを! (1) 来客へのサーブのためのテーブル ![]() (2) 唐辛子の見事なリース! ![]() (3) ナイフに映るグラス ![]() (4) ミルク&シュガーポット (息子と私が映り込んでいますので、少しぼかしています!) ![]() (5) カウンターの光景 ![]() なかなか家族でお出掛けすることのない我が家。 たまにこういう時間が取れると、とても嬉しくなります!! 次回は家族全員揃って、お食事に行けるといいな~♪ ≪ 今日の一曲 ≫ 夏の終わりに聞きたい歌、第4弾 ZONE - secret base 君がくれたもの - 今年の『今回で夏の終わりに聞きたい歌』はこれにて終わります。 ランチの内容はクリックして見てくださいね。 ランチメニューはこちらから・・ ▲
by nikophoto09
| 2009-09-02 15:26
| Food
ランチは靭公園近くの豆富・和創料理のTORAMARUに行きました。 以前、娘とランチを頂いて気に入ったお店です!! (1) ちょっとレトロなビルの1階にあります!! ![]() (2) 窓辺の席に座れました。 窓から見える靭公園の緑が眩しいくらい輝いていました!! ![]() (3) 席に着くと突き出しのお豆腐が出されます! 美味しいのですよ~! ![]() (4) 今回は「とらのまい」を頼みました!これにお味噌汁もついています。 ![]() (5) 食後のドリンク。 私はグレープフルーツジュースを! ![]() これだけついて800円也。 かなりリーズナブルでしょう?! (6) 明るくて、感じのよいお店の方に ![]() (7) ラムネまでいただきました(^^) ![]() (8) また利用したくなるお店です♪ ![]() 大阪の 小さな古都の 味は秋 KEN-SAN 友と食する 時は楽しき Niko KEN-SAN、今回も素敵な句をありがとうございました。 脇句をつけてみましたが、いかがでしょうか?(ドキドキ!) ≪お店データ≫ TORAMARU 京町堀店 住所 :大阪市西区京町堀1-13-23 電話 :06-6445-1256 定休日 :無休 駐車場 :なし 営業時間 : AM11:00~AM 0:00 ランチ : AM11:00~PM5:00 (ランチはご飯大盛りOK!おかわり自由だそうです) ▲
by nikophoto09
| 2009-08-22 11:47
| お店
|
ご挨拶
Nikonのカメラで 撮っていたから Niko ニコニコ笑顔でいたいので Niko という思いでつけました! 気に入って頂ける 写真があると嬉しいです☆ ・・お願いとお詫び・・ 当ブログのことに係わらず 不適切なコメントや 誹謗中傷する書き込みは 勝手に削除する場合が ありますので ご諒承くださいねm(__)m TB&リンクフリーですが 一言コメントを よろしくお願いします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お二人だけで 動物たちのために 保護活動をなさっています。 福岡・動物たちの幸せを呼びかける会faha 是非、一度ご覧ください。 よろしくお願いします。 ブログパーツ
以前の記事
2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 カテゴリ
タグ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||