▲
by nikophoto09
| 2011-02-27 10:39
| 動物
一週間ほど前の写真です。 久しぶりにお散歩に出かけると蝋梅と白梅が咲き始めていました。 とろけてしまいそうな蝋梅の花 ![]() 凛として咲く白梅の花 ![]() あなたはどちらがお好みですか? あの日はまだ雪が残っていました。 ▲
by nikophoto09
| 2011-02-23 22:51
| 植物
道の駅の2階は展望台になっていました ![]() 先客あり。 皆さん、カメラを持ってここから狙っていたようです。 でも、入れ替わりに湖に行かれました。 残った私達はここで撮影開始。 ![]() ここは寒さが凌げるし、湖は見えるし、いいロケーションです。 ![]() たくさんの水鳥が湖にやってきました。 皆さん、これを撮りに行かれたのですね。 私達はもう外に出る気になれなくて・・ここから撮ることにしました。 ![]() 少し空が焼けてくれました。 ![]() これが一番、焼けた時かな? ![]() 20分ほどの短い撮影でしたが、早目に切り上げて また近江今津の駅までドライブです ![]() ![]() 駅へと向かう帰り路 道の駅からほど近い、小さな漁港に少しだけ寄りました。 人のいない静かな港から 淡くて優しい夕景が見れました。 ![]() 夕空はそのまま色が褪せていきました。 私達も再び帰路へとつきました。 ![]() 思った以上に早く駅についてしまいました。 楽子ちゃんとお別れした後 予定の電車が来るまで50分近く時間がありました ![]() 近くにはお店もなさげだったので 誰もいないホームの待合室で 道の駅で買っておいたおいなりさんを食べることにしました! ![]() 途中から人がポツリ、ポツリと入ってきて カップラーメンを持って入ってきたスキ―帰りの親子や お菓子をずっと食べていたボードの青年もいて ここで食べているのが恥ずかしくなくなりました ![]() 薄暗い待合室で食べたおいなりさんの味は美味しくて 忘れられないものとなりました ![]() これで楽子ちゃんとのプチオフ写真を終わります。 たくさん見てくださって、ありがとうございました ![]() そして、お誘いくださった楽子ちゃん 楽しい撮影ドライブを本当にありがとうございました ![]() 昨日、歩いてお買い物に出かけたら イヌノフグリとホトケノザの花を見つけました。 そろそろ春の気配を感じるようになってきましたね ![]() ▲
by nikophoto09
| 2011-02-22 10:53
余呉湖から戻り、湖北水鳥公園へ。 到着したのは、4時過ぎ。 道の駅に車を止め、湖畔へ。 冷たい風が頬をなでていく。 既に何人かのカメラマンが三脚を立てて写真を撮っていた。 コンパクトデジで撮るとマイナス0.3補正しても実際より明るく写ってしまう。 ![]() 空を見るとまるでレースのカーテンが降りてきているよう・・。 ![]() 塒(ねぐら)へと向かうのだろうか・・ ![]() カーブを描き、私達のちょうど頭の上を通り過ぎていく。 ![]() 一瞬の静寂。 ![]() 太陽はまだ高い。 ![]() 風が強まり、荒涼とした景色となる。 ![]() と思った途端、木々が照らされた。 ![]() 面白いものを見つけた。 ネガのように見えるかも・・覗く構図は大好き。 ![]() タイトル『通せんぼ』にしようかと思ったが 『雁字搦め(がんじがらめ)』の方が合いそうだ。 ![]() この撮影の時、本当に寒くて・・撮影は実質、10分強で終了。 冷えた体を暖めようと『道の駅』へと逃げ込む。 九州4県で野鳥からまた猛毒の鳥インフルエンザが見つかったとのことです。 ハヤブサ(長崎、宮崎)、オシドリ(大分)、ナベヅル(鹿児島)が衰弱や弱った状態で回収されました。 一日も早くおさまってほしいですね。 合掌。 ▲
by nikophoto09
| 2011-02-20 18:52
| 景色・風景
「余呉湖を一周してみましょう」 楽子ちゃんの提案で、一周することができました。 これはなんでしょうね? ↓ 万年杭だそうです。 教えてくださった都さん、ありがとうございます! ![]() 車の中から見ただけですが 雪景色の中のオブジェのように感じて! ![]() この後、訪れた道の駅で、ここを撮った写真を見ました。 芸術的な曲線 水鏡で繋がって、まるで一つの木のよう・・。 ![]() 囚われの身 木のある所以外は氷が張っています。 ![]() 氷と水の境界線にて ![]() 木々の合間から山脈を望む ![]() 冬の漁 ![]() 桜咲く日が待ち遠しい ![]() 前回、訪れた時は菜の花と桜の頃でした。 桜を求めて琵琶湖一周ドライブ⑧ラスト もういくつ寝るとこの景色が見れるのでしょうね? 次回は琵琶湖に戻ります。 クリックして頂くと一回り大きなサイズで見て頂けます。 写真をもっと大きく表示してくれるといいのにな・・ 『2011四大陸フィギア』 男子ショート ▲
by nikophoto09
| 2011-02-19 11:56
| 景色・風景
次に向かったのは余呉湖。 ドライブしていると雪景色も見ることができました。 ![]() 余呉湖の周りは雪がかろうじて残っていてくれました ![]() 湖も凍っているところもありました! ![]() 冬はワカサギ釣りを楽しむに来る人が多いのだとか・・ 桟橋はお金を払わないと入れないようになっています。 ![]() 雪の上を歩こうとするとズボッ! かなり緩んでいるので、2人とも足がはまってしまいました(笑) 早速、靴が役立ちましたネ ![]() ![]() 雪にもめげず、植物は元気です! ![]() 子ども達だって元気です! 雪のトンネルを作っていました。 ![]() トンネルを抜けるとそこは雪国だった。 とは、川端康成ですね。 ![]() 湖西線では トンネルを抜けるとそこは雪がなかった! でしたけど~ ![]() 列車が通り慌ててカメラを構えます。 ![]() 『俄か鉄子』になりました ![]() ![]() ▲
by nikophoto09
| 2011-02-18 01:00
| 景色・風景
前回、2009年5月に訪れた時のマキノのメタセコイヤの並木道は 緑と光と影の織りなす景色がとても美しい時でした。 マキノ・メタセコイヤの並木道 (1) マキノ・メタセコイヤの並木道 (2) 今回は残念ながらメタセコイヤの木や道路に雪が残っていませんでしたが 道路の両側は雪が残り、前回とは違った趣を楽しむことができました! ① ![]() ② ![]() ③ ![]() ④ ![]() ⑤ 山にも雪がうっすら残っています! ![]() ⑥ シャーベットになった雪に包まれるように落ち葉が・・ ![]() 時間がおしていたので、ここの撮影は短時間で切り上げ 次へと向かいます。 同じような写真ばかりですのでコメント欄を閉じておきますね。 ▲
by nikophoto09
| 2011-02-16 20:28
| 景色・風景
昨日はものすごく冷え込むと思ったら、再び、雪が積もりました。 今日はほとんど解けてしまいましたので、今回も儚い雪景色でした! 琵琶湖では靴を購入した後、お腹が空いてきたので 先にランチを食べに行きました(笑) ![]() お料理を待っている間に隣のテーブルの男の子が パンをもらって、ユリカモメにあげに行きました。 私達もカメラを持って、後を追います・・ ラッキー!! ![]() たくさんのユリカモメがパンをもらいに集まってきました。 ![]() 食べると湖にまた帰って行きます。 ![]() ランチを食べ終わり、お会計を済ませると お店の方から「パンをあげてみない?」とお誘いを受けました。 ラッキーその2!! パンを投げると来ました、来ました! ユリカモメの大群 ![]() ![]() こぼれたパンを狙って、湖に群がります。 ![]() パンがなくなると、穏やかな湖に戻りました! ![]() 来たのはユリカモメだけではありません。 ユリカモメのさらに上空を見上げると・・ ![]() どこからともなく鳶も集まって、旋回していました! ![]() 一度にこんなにたくさんのユリカモメや鳶を見たこがなかったです! 嫌われものの鳶ですが、猛禽類好きなので、たくさんの鳶を一度に見れて嬉しくなりました ![]() ラッキーその3です!!! トリミングなしの写真ですが、 何も考えずにシャッターを切ったのが丸わかりの写真ばかりですね ![]() ランチ ▲
by nikophoto09
| 2011-02-15 18:07
| 鳥・虫
浜辺を覗くと猫ちゃんがいました ![]() ![]() 猫ちゃんも気づいて、こちらに向かって ![]() とことことやって来ました! ![]() 「こんにちは!」とでも言ってくれているのでしょうか!? ![]() この猫ちゃん、胸にでっかいハートを持っていましたよ ![]() ![]() とっても甘えん坊さんでした! ![]() 姿勢のいいこと!見習わなくっちゃ(笑) ![]() 哀愁感じる後ろ姿、何を思っているのでしょうか? ![]() しばらく遊んでいましたが、そろそろお別れしなくてはいけません。 「またね!元気で長生きしてね!」と声をかけると、お返事は欠伸でした ![]() ![]() でも、ずっと見送ってくれました ![]() 別れはいつも切なくなります。 ![]() 別れがたく、出発前に楽子ちゃんに断って見納めしました。 ![]() 外猫の世界は厳しいですが、この猫ちゃんは恰幅がよかったです。 きっと餌には困っていないのでしょうね。 ホッとします。 ただ、目の上や耳の後ろに怪我をしていました。 もう少しで治りかけといったところでしょうか? これからも強く、逞しく、生きていって欲しいと願います。 ♡ でっかいハート ♡ ▲
by nikophoto09
| 2011-02-14 10:59
| 動物
昨日は目が覚めたら雪景色。 2年ぶりのことじゃないかしら? 木々も雪のおめかしをしていて、それはそれは綺麗でした。 1枚でも写真を撮りたかったのですが・・ 鉄道も雪の影響が出ていたので 駅へと急ぎました。 今日はもう雪が解けてしまったので、残念! 昨日は仲良くしている楽子ちゃんから急きょ、お誘いを受け 雪の琵琶湖を期待して撮影に出かけてきました。 なのに、その日に限って地元が雪なんてね(笑) 前回、湖西線を利用したのは、まだ20代の若かりし頃。 お友達と北海道旅行へ行くのにブルートレインを利用して以来です! 今回は待ち合わせの近江今津まで、鈍行。 祝日ですが、利用する人もまばらでした! ![]() 自宅から京都へ向かう電車の中でも思ったのですが、 どんどん雪が少なくなってきて 滋賀に入ると遠くの山に雪が被っているくらいで、雪がない!! なんとも皮肉なこととなりました! と言いつつ、これはブログネタになるなって思った私(笑) さて、近江今津駅で無事、楽子ちゃんと合流して 楽子ちゃんの愛車で初ドライブです! まず向かった先は・・旧今津港。 湖ではボートも出ていました。 寒い日でもカップルにはヘッチャラなんですね(はーと) ![]() 小さな港は船が出番の時を静かに待っていました。 ![]() ![]() 雪かきで集めた雪でしょうか? おじさんがトラック一杯の雪を湖に沈めていました。 お疲れ様です! ![]() このおじさんと少しお話をしました。 琵琶湖の雪は随分、解けてなくなってしまったそうです(ぐすん) それでも余呉湖はまだ1メートルぐらい雪があるだろうとのことです。 楽子ちゃんも2週間前は3メートルほどあったから、まだ2メートルは残っていると思うよ、と 慰めてくれました。 で、雪の時に履く靴がなかったので、買いに行ったんです。 楽子ちゃんも私も靴を新調しちゃいました! さて、肝心の雪はあるのでしょうか? でも、その前にここで出会った猫ちゃんの写真を次回はアップしますね。 楽子ちゃんとの気儘2人撮影ドライブ しばらくお付き合いくださいね。 ▲
by nikophoto09
| 2011-02-12 23:15
| 景色・風景
|
ご挨拶
Nikonのカメラで 撮っていたから Niko ニコニコ笑顔でいたいので Niko という思いでつけました! 気に入って頂ける 写真があると嬉しいです☆ ・・お願いとお詫び・・ 当ブログのことに係わらず 不適切なコメントや 誹謗中傷する書き込みは 勝手に削除する場合が ありますので ご諒承くださいねm(__)m TB&リンクフリーですが 一言コメントを よろしくお願いします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お二人だけで 動物たちのために 保護活動をなさっています。 福岡・動物たちの幸せを呼びかける会faha 是非、一度ご覧ください。 よろしくお願いします。 ブログパーツ
以前の記事
2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 カテゴリ
タグ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||